top of page
会社概要
プラスティーの本

国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集 ふつう【小4~6】
苦手でも取り組みやすい、
読解力と記述力の基礎問題集
国語の読解問題や記述問題が苦手な人にも取り組みやすいよう、問題文や設問を工夫した問題集です。
日常学習のほか、夏休みなど長期の休みの集中学習にも使えます。
・1単元(4ページ)で、読解問題と記述問題の両方が学習できます。
・理解を深めるため、各単元のステップ1~3の問題文は共通です。
【ステップ1】読解トレーニング
【ステップ2】記述トレーニング
【ステップ3】作文トレーニング※
※記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします
◆解答しやすい工夫
・抜き出し問題は文字数を少なめにし、選択式や穴うめ問題などを中心に構成しました。
・考えるヒントとなるガイド(「ポイント」や「アドバイス」)をつけています。
◆取り組みやすい工夫
第1章では、気軽に取り組めるよう、イラストやマンガなどを問題にしました。
◆やさしめで、興味がわく問題文
第2・3章では、物語から社会や理科のおもしろい知識まで、幅広い素材からやさしめの問題文を選んでいます。
◆部分点も採点できる別冊解説
ていねいな解説の別冊解答には、自習でも部分点がつけられるよう「採点してみよう!」コーナーを設けました。
≪「読解力」「記述力」にちょっと自信がついたら≫
12段階のレベルが選べる
受験研究社「基本トレーニング読解力」に挑戦!
苦手でも取り組みやすい、
読解力と記述力の基礎問題集
国語の読解問題や記述問題が苦手な人にも取り組みやすいよう、問題文や設問を工夫した問題集です。
日常学習のほか、夏休みなど長期の休みの集中学習にも使えます。
・1単元(4ページ)で、読解問題と記述問題の両方が学習できます。
・理解を深めるため、各単元のステップ1~3の問題文は共通です。
【ステップ1】読解トレーニング
【ステップ2】記述トレーニング
【ステップ3】作文トレーニング※
※記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします
◆解答しやすい工夫
・抜き出し問題は文字数を少なめにし、選択式や穴うめ問題などを中心に構成しました。
・考えるヒントとなるガイド(「ポイント」や「アドバイス」)をつけています。
◆取り組みやすい工夫
第1章では、気軽に取り組めるよう、イラストやマンガなどを問題にしました。
◆やさしめで、興味がわく問題文
第2・3章では、物語から社会や理科のおもしろい知識まで、幅広い素材からやさしめの問題文を選んでいます。
◆部分点も採点できる別冊解説
ていねいな解説の別冊解答には、自習でも部分点がつけられるよう「採点してみよう!」コーナーを設けました。
読解力と記述力の基礎問題集
国語の読解問題や記述問題が苦手な人にも取り組みやすいよう、問題文や設問を工夫した問題集です。
日常学習のほか、夏休みなど長期の休みの集中学習にも使えます。
・1単元(4ページ)で、読解問題と記述問題の両方が学習できます。
・理解を深めるため、各単元のステップ1~3の問題文は共通です。
【ステップ1】読解トレーニング
【ステップ2】記述トレーニング
【ステップ3】作文トレーニング※
※記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします
◆解答しやすい工夫
・抜き出し問題は文字数を少なめにし、選択式や穴うめ問題などを中心に構成しました。
・考えるヒントとなるガイド(「ポイント」や「アドバイス」)をつけています。
◆取り組みやすい工夫
第1章では、気軽に取り組めるよう、イラストやマンガなどを問題にしました。
◆やさしめで、興味がわく問題文
第2・3章では、物語から社会や理科のおもしろい知識まで、幅広い素材からやさしめの問題文を選んでいます。
◆部分点も採点できる別冊解説
ていねいな解説の別冊解答には、自習でも部分点がつけられるよう「採点してみよう!」コーナーを設けました。
≪「読解力」「記述力」にちょっと自信がついたら≫
12段階のレベルが選べる
受験研究社「基本トレーニング読解力」に挑戦!
苦手でも取り組みやすい、
読解力と記述力の基礎問題集
国語の読解問題や記述問題が苦手な人にも取り組みやすいよう、問題文や設問を工夫した問題集です。
日常学習のほか、夏休みなど長期の休みの集中学習にも使えます。
・1単元(4ページ)で、読解問題と記述問題の両方が学習できます。
・理解を深めるため、各単元のステップ1~3の問題文は共通です。
【ステップ1】読解トレーニング
【ステップ2】記述トレーニング
【ステップ3】作文トレーニング※
※記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします
◆解答しやすい工夫
・抜き出し問題は文字数を少なめにし、選択式や穴うめ問題などを中心に構成しました。
・考えるヒントとなるガイド(「ポイント」や「アドバイス」)をつけています。
◆取り組みやすい工夫
第1章では、気軽に取り組めるよう、イラストやマンガなどを問題にしました。
◆やさしめで、興味がわく問題文
第2・3章では、物語から社会や理科のおもしろい知識まで、幅広い素材からやさしめの問題文を選んでいます。
◆部分点も採点できる別冊解説
ていねいな解説の別冊解答には、自習でも部分点がつけられるよう「採点してみよう!」コーナーを設けました。

国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集 やさしめ【小3~6】
苦手でも取り組みやすい、
読解力と記述力の基礎問題集
国語の読解問題や記述問題が苦手な人にも取り組みやすいよう、問題文や設問を工夫した問題集です。
日常学習のほか、夏休みなど長期の休みの集中学習にも使えます。
・1単元(4ページ)で、読解問題と記述問題の両方が学習できます。
・理解を深めるため、各単元のステップ1~3の問題文は共通です。
【ステップ1】読解トレーニング
【ステップ2】記述トレーニング
【ステップ3】作文トレーニング※
※記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします
◆解答しやすい工夫
・抜き出し問題は文字数を少なめにし、選択式や穴うめ問題などを中心に構成しました。
・考えるヒントとなるガイド(「ポイント」や「アドバイス」)をつけています。
◆取り組みやすい工夫
第1章では、気軽に取り組めるよう、イラストやマンガなどを問題にしました。
◆やさしめで、興味がわく問題文
第2・3章では、物語から社会や理科のおもしろい知識まで、幅広い素材からやさしめの問題文を選んでいます。
◆部分点も採点できる別冊解説
ていねいな解説の別冊解答には、自習でも部分点がつけられるよう「採点してみよう!」コーナーを設けました。
読解力と記述力の基礎問題集
国語の読解問題や記述問題が苦手な人にも取り組みやすいよう、問題文や設問を工夫した問題集です。
日常学習のほか、夏休みなど長期の休みの集中学習にも使えます。
・1単元(4ページ)で、読解問題と記述問題の両方が学習できます。
・理解を深めるため、各単元のステップ1~3の問題文は共通です。
【ステップ1】読解トレーニング
【ステップ2】記述トレーニング
【ステップ3】作文トレーニング※
※記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします
◆解答しやすい工夫
・抜き出し問題は文字数を少なめにし、選択式や穴うめ問題などを中心に構成しました。
・考えるヒントとなるガイド(「ポイント」や「アドバイス」)をつけています。
◆取り組みやすい工夫
第1章では、気軽に取り組めるよう、イラストやマンガなどを問題にしました。
◆やさしめで、興味がわく問題文
第2・3章では、物語から社会や理科のおもしろい知識まで、幅広い素材からやさしめの問題文を選んでいます。
◆部分点も採点できる別冊解説
ていねいな解説の別冊解答には、自習でも部分点がつけられるよう「採点してみよう!」コーナーを設けました。

地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう【小3~6】
【問題:不思議なレジ】
スピードが最優先される今、なぜかオランダのスーパーで「時間がかかるレジ」が登場! どうしてこんなレジが生まれたんだろう??
※答えは本書をどうぞ!
これからはAI社会と言われています。しかし、その便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。
この本は、ちょっと不思議な問題を導入に、写真やイラスト、登場人物のセリフなどをヒントにしながら、考える練習をするドリルです。
これからの社会を生きていく子どもたちに必要となる発想力や思考力、記述力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。
他にはこんな【問題】が
・交通事故が減少する横断歩道
・赤ちゃんの気持ちを知るには
・空から〇〇が降ってくる など
・【問題】のテーマは「社会」「日常」「国際」「自然」など。理系と文系のテーマを幅広く扱い、計15の問題があります。
・各単元は「イントロダクション」→「発想力アップ!」→「視野を広げよう!」→「思考力アップ!」→「記述力アップ!」の4~6ページ構成(※4ページ構成の質問は「思考力アップ!」まで)
・著者による補足説明やおさらいが聞けるQRつき
スピードが最優先される今、なぜかオランダのスーパーで「時間がかかるレジ」が登場! どうしてこんなレジが生まれたんだろう??
※答えは本書をどうぞ!
これからはAI社会と言われています。しかし、その便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。
この本は、ちょっと不思議な問題を導入に、写真やイラスト、登場人物のセリフなどをヒントにしながら、考える練習をするドリルです。
これからの社会を生きていく子どもたちに必要となる発想力や思考力、記述力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。
他にはこんな【問題】が
・交通事故が減少する横断歩道
・赤ちゃんの気持ちを知るには
・空から〇〇が降ってくる など
・【問題】のテーマは「社会」「日常」「国際」「自然」など。理系と文系のテーマを幅広く扱い、計15の問題があります。
・各単元は「イントロダクション」→「発想力アップ!」→「視野を広げよう!」→「思考力アップ!」→「記述力アップ!」の4~6ページ構成(※4ページ構成の質問は「思考力アップ!」まで)
・著者による補足説明やおさらいが聞けるQRつき

地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル やさしめ【小2~6】
【問題:走りにくすぎる道路】
ある外国の町に、車がとても走りにくい道路があるそうです。どんな道路かな? なぜそんな道をつくったんだろう??
※答えは本書をどうぞ!
これからはAI社会と言われています。しかし、その便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。
この本は、ちょっと不思議な問題を導入に、写真やイラスト、登場人物のセリフなどをヒントにしながら考える練習をするドリルです。
これからの社会を生きていく子どもたちに必要となる発想力や思考力、記述力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。
他にはこんな【問題】が
・ポイすてがへるゴミ箱
・カンニングをへらす方法
・ホタテを使った製品 など
・【問題】のテーマは「社会」「日常」「国際」「自然」など。理系と文系のテーマを幅広く扱い、計12の問題があります。
・各単元は「イントロダクション」→「発想力アップ!」→「視野を広げよう!」→「思考力アップ!」→「記述力アップ!」の4~6ページ構成(※4ページ構成の質問は「思考力アップ!」まで)
・著者による補足説明やおさらいが聞けるQRつき
ある外国の町に、車がとても走りにくい道路があるそうです。どんな道路かな? なぜそんな道をつくったんだろう??
※答えは本書をどうぞ!
これからはAI社会と言われています。しかし、その便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。
この本は、ちょっと不思議な問題を導入に、写真やイラスト、登場人物のセリフなどをヒントにしながら考える練習をするドリルです。
これからの社会を生きていく子どもたちに必要となる発想力や思考力、記述力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。
他にはこんな【問題】が
・ポイすてがへるゴミ箱
・カンニングをへらす方法
・ホタテを使った製品 など
・【問題】のテーマは「社会」「日常」「国際」「自然」など。理系と文系のテーマを幅広く扱い、計12の問題があります。
・各単元は「イントロダクション」→「発想力アップ!」→「視野を広げよう!」→「思考力アップ!」→「記述力アップ!」の4~6ページ構成(※4ページ構成の質問は「思考力アップ!」まで)
・著者による補足説明やおさらいが聞けるQRつき

中学校の実技4科が1冊でしっかりわかる本
<この本の5つの強み>
その1
実技4科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、定期テスト前の勉強にピッタリ! 実技科目は内申点に大きくかかわることから、定期テスト対策が重要です。
その2
各教科の「おすすめ勉強法」を掲載!
どのように勉強したらいいのかがわかりづらいのが実技教科。そこで、教科別のおすすめ勉強法を掲載しました。
その3
各項目に「テスト対策のヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントやテストで問われやすいことなどをまとめた「テスト対策のヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入ってきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。各項目に「基礎力チェック! 」テストつきなので、自分の力を確認できます。
その1
実技4科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、定期テスト前の勉強にピッタリ! 実技科目は内申点に大きくかかわることから、定期テスト対策が重要です。
その2
各教科の「おすすめ勉強法」を掲載!
どのように勉強したらいいのかがわかりづらいのが実技教科。そこで、教科別のおすすめ勉強法を掲載しました。
その3
各項目に「テスト対策のヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントやテストで問われやすいことなどをまとめた「テスト対策のヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入ってきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。各項目に「基礎力チェック! 」テストつきなので、自分の力を確認できます。

10歳からの“勉強”こうりゃく!: 頭がよくなる88ワザ
勉強が楽しくなるコツ、満載!
勉強を「好き」または「得意」にするコツって?
東大卒の著者による、朝日小学生新聞で人気連載中の「勉強アドバイス」から、おすすめの項目を抜粋・再編集して1冊に。
先生の「つもり」で勉強すると効果アップ/雨の日は記おく力が3倍あがる!?/音楽をきくなら勉強する「前」/心があれたらセルフ実きょう中けい
/図形センスがあがる部屋の「間取り図」/4コママンガで物語文&作文の練習 などなど
子どもはもちろん、大人も「へえ!なるほど」「知りたかった!」と思える、「頭がよくなるワザ」がイラスト付きで88点のっています。88ワザのどこから読んでもOK。気になるページがあったら、印をつけるなりフセンをはるなり、自由に読んで、実行してみてください。
■ “勉強”をこうりゃく!…勉強のやり方/集中力/暗記
■ “メンタル”をこうりゃく!…やる気/きん張・リラックス/不安やイライラ
■ “四教科”をこうりゃく!…算数/国語/理科/社会
勉強を「好き」または「得意」にするコツって?
東大卒の著者による、朝日小学生新聞で人気連載中の「勉強アドバイス」から、おすすめの項目を抜粋・再編集して1冊に。
先生の「つもり」で勉強すると効果アップ/雨の日は記おく力が3倍あがる!?/音楽をきくなら勉強する「前」/心があれたらセルフ実きょう中けい
/図形センスがあがる部屋の「間取り図」/4コママンガで物語文&作文の練習 などなど
子どもはもちろん、大人も「へえ!なるほど」「知りたかった!」と思える、「頭がよくなるワザ」がイラスト付きで88点のっています。88ワザのどこから読んでもOK。気になるページがあったら、印をつけるなりフセンをはるなり、自由に読んで、実行してみてください。
■ “勉強”をこうりゃく!…勉強のやり方/集中力/暗記
■ “メンタル”をこうりゃく!…やる気/きん張・リラックス/不安やイライラ
■ “四教科”をこうりゃく!…算数/国語/理科/社会

高校入試の難問が1冊でしっかりわかる本 国語.jpg
高校入試で難関校に受かるには、 難問をミスなく、素早く解く力が必要です。
そしてそのためには、やみくもに暗記したり感覚で解いたりするのではなく、
どんな形式の問題にも対応できる「考え方」を身につけることが大切です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
とくに国語は文章読解問題を正確に素早く解く必要があるため、
正解にたどりつくまでのプロセスをStepにまとめました。
センスに頼らず確実に解くための、着眼点や発想法を知ることができます。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
5つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・語彙力がなくて困っている。
・文章を正確に読めない。
・うまく読めたと思っていたのに、なかなか正解できない。
・登場人物の心情を読み解けない。
・作文問題で時間が足りなくなる。
・古典の文章の苦手意識がぬぐえない。
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
そしてそのためには、やみくもに暗記したり感覚で解いたりするのではなく、
どんな形式の問題にも対応できる「考え方」を身につけることが大切です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
とくに国語は文章読解問題を正確に素早く解く必要があるため、
正解にたどりつくまでのプロセスをStepにまとめました。
センスに頼らず確実に解くための、着眼点や発想法を知ることができます。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
5つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・語彙力がなくて困っている。
・文章を正確に読めない。
・うまく読めたと思っていたのに、なかなか正解できない。
・登場人物の心情を読み解けない。
・作文問題で時間が足りなくなる。
・古典の文章の苦手意識がぬぐえない。
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。

高校入試の基礎問が1冊でしっかりわかる本 国語
「基礎問=落とせない問題」が、絶対に解けるようになる!
高校入試で確実に平均点以上を取るには、
「基礎問をミスなく解く力」 が必要です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「基礎的な問題のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
答えだけでなく、答えを導き出すための考え方も
載せているので、入試での得点力がアップします。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
5つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・語彙力がなくて困っている。
・文章を正確に読めない。
・うまく読めたと思っていたのに、なかなか正解できない。
・登場人物の心情を読み解けない。
・作文問題で時間が足りなくなる。
・古典の文章の苦手意識がぬぐえない。
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
★本書はこんな人におすすめ
・基礎的な問題で点数を落としたくない
・基礎的な問題を効率的に解く方法が知りたい
・入試で平均点以上を取りたい
・基礎的な問題にしぼって問題演習をしたい
本書の6つの強み
その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる!
その2 入試の過去問がたっぷりなので、実戦力が身につく!
その3 厳選した例題と解答で各テーマの要点がつかめる!
その4 「基礎力チェック! 」で定着度がわかる!
その5 取り外せる別冊には、解答・解説が充実!
その6 巻末の頻出単語一覧は直前期にも使える!
高校入試で確実に平均点以上を取るには、
「基礎問をミスなく解く力」 が必要です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「基礎的な問題のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
答えだけでなく、答えを導き出すための考え方も
載せているので、入試での得点力がアップします。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
5つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・語彙力がなくて困っている。
・文章を正確に読めない。
・うまく読めたと思っていたのに、なかなか正解できない。
・登場人物の心情を読み解けない。
・作文問題で時間が足りなくなる。
・古典の文章の苦手意識がぬぐえない。
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
★本書はこんな人におすすめ
・基礎的な問題で点数を落としたくない
・基礎的な問題を効率的に解く方法が知りたい
・入試で平均点以上を取りたい
・基礎的な問題にしぼって問題演習をしたい
本書の6つの強み
その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる!
その2 入試の過去問がたっぷりなので、実戦力が身につく!
その3 厳選した例題と解答で各テーマの要点がつかめる!
その4 「基礎力チェック! 」で定着度がわかる!
その5 取り外せる別冊には、解答・解説が充実!
その6 巻末の頻出単語一覧は直前期にも使える!

中学入試 超効率問題集 算数[図形] (シグマベスト)
最新の入試データ×自分に合った勉強法で最短ルートで合格へ
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。

中学入試 超効率問題集 算数[文章題] (シグマベスト)
最新の入試データ×自分に合った勉強法で最短ルートで合格へ
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。

中学入試 超効率問題集 国語[語句・文法] (シグマベスト)
最新の入試データ×自分に合った勉強法で最短ルートで合格へ
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。

中学入試 超効率問題集 国語[読解] (シグマベスト)
最新の入試データ×自分に合った勉強法で最短ルートで合格へ
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。

中学入試 超効率問題集 理科 (シグマベスト)
最新の入試データ×自分に合った勉強法で最短ルートで合格へ
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。

中学入試 超効率問題集 社会 (シグマベスト)
最新の入試データ×自分に合った勉強法で最短ルートで合格へ
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。
本当によく出る問題だけを効率よく演習できる問題集です!
単元ごとの復習や受験前の総まとめにもオススメです!
【特長1】出題率の高い問題から学べる!
最新の入試データをもとに出題率を徹底調査。入試に出やすい順に掲載しているので、学習の優先順位が一目でわかります。
【特長2】超効率的な3つのステップ
単元ごとに「出るとこチェック」⇒「実力アップ問題」⇒「ハイレベル問題」の3ステップで効率的に入試対策が行えます。また、仕上げの実戦練習ができる「チャレンジテスト」もついています。
【特長3】くわしい解説で「つまずき」を残さない!
別冊の解答・解説では、問題の解き方や間違えやすいポイントをていねいに解説。学習アドバイスもついてるので、苦手克服や得点アップにぴったりです。
【特長4】自分に合った勉強法がわかる!
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーが中学受験生をしっかりサポート。受験対策に役立つ特集ページを設けており、志望校合格のための超効率的な勉強法がわかります。

『中1 要点が1冊でしっかりわかる本 5科』(かんき出版)
テスト対策にも中1の総復習にも使える!5科まとめ参考書
<この本の5つの強み>
その1
中学1年生の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、「中1の定期テスト対策に」という使い方から、「中2になる前に、中1の総復習をしておかなくちゃ!」という使い方までできます。
その2
各教科の「おすすめ勉強法」を掲載!
各教科の冒頭には、「消える化ノート術」「○△×管理法」など、おすすめ勉強法を掲載!「勉強のやり方がわからない」という人の強い味方です。
その3
各項目に「学びのポイント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「学びのポイント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。また、社会・理科・英語・国語は各項目に「基礎力チェック!」テスト付きなので、自分の力を確認できます。数学は例題をもとに解き方の解説が載っているので、「なんでこうなるの?」がなくなります。
<この本の5つの強み>
その1
中学1年生の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、「中1の定期テスト対策に」という使い方から、「中2になる前に、中1の総復習をしておかなくちゃ!」という使い方までできます。
その2
各教科の「おすすめ勉強法」を掲載!
各教科の冒頭には、「消える化ノート術」「○△×管理法」など、おすすめ勉強法を掲載!「勉強のやり方がわからない」という人の強い味方です。
その3
各項目に「学びのポイント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「学びのポイント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。また、社会・理科・英語・国語は各項目に「基礎力チェック!」テスト付きなので、自分の力を確認できます。数学は例題をもとに解き方の解説が載っているので、「なんでこうなるの?」がなくなります。

『中2 要点が1冊でしっかりわかる本 5科』(かんき出版)
テスト対策にも中2の総復習にも使える!5科まとめ参考書
<この本の5つの強み>
その1
中学2年生の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、「中2の定期テスト対策に」という使い方から、「中3になる前に、中2の総復習をしておかなくちゃ!」という使い方までできます。
その2
各教科の「おすすめ勉強法」を掲載!
各教科の冒頭には、「テスト化ノート術」タイムアタック演習法」など、おすすめ勉強法を掲載!「勉強のやり方がわからない」という人の強い味方です。
その3
各項目に「学びのポイント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「学びのポイント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。また、社会・理科・英語・国語は各項目に「基礎力チェック!」テスト付きなので、自分の力を確認できます。数学は例題をもとに解き方の解説が載っているので、「なんでこうなるの?」がなくなります。
<この本の5つの強み>
その1
中学2年生の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、「中2の定期テスト対策に」という使い方から、「中3になる前に、中2の総復習をしておかなくちゃ!」という使い方までできます。
その2
各教科の「おすすめ勉強法」を掲載!
各教科の冒頭には、「テスト化ノート術」タイムアタック演習法」など、おすすめ勉強法を掲載!「勉強のやり方がわからない」という人の強い味方です。
その3
各項目に「学びのポイント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「学びのポイント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。また、社会・理科・英語・国語は各項目に「基礎力チェック!」テスト付きなので、自分の力を確認できます。数学は例題をもとに解き方の解説が載っているので、「なんでこうなるの?」がなくなります。

『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 社会』(かんき出版)
受験勉強のスタートから本番直前まで使える! 高校入試、社会のまとめ参考書!
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の社会の大事なところをギュッと1冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい! (赤シートつき)
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「発展」「暗記」「重要」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり!
確認問題はすべて全国の公立高校入試の過去問から出題しています。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる! 社会の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の社会の大事なところをギュッと1冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい! (赤シートつき)
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「発展」「暗記」「重要」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり!
確認問題はすべて全国の公立高校入試の過去問から出題しています。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる! 社会の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。

『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 国語』(かんき出版)
受験勉強のスタートから本番直前まで使える!高校入試 国語まとめ参考書
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の国語の大事なところをギュッと1冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 新傾向問題まで網羅!
資料の読み取りや作文など、新傾向問題まで網羅しているので、まんべんなく受験対策ができます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり!
確認問題のほとんどが、全国の公立高校入試の過去問からの出題です。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる!国語の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の国語の大事なところをギュッと1冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 新傾向問題まで網羅!
資料の読み取りや作文など、新傾向問題まで網羅しているので、まんべんなく受験対策ができます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり!
確認問題のほとんどが、全国の公立高校入試の過去問からの出題です。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる!国語の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。

『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 英語』(かんき出版)
受験勉強のスタートから本番直前まで使える!高校入試 英語 まとめ参考書
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の英語の大事なところをギュッと1冊に!
文法・読解・英作文・リスニングの全分野から、入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 フルカラーで解説も充実しているので、見やすい・わかりやすい! (赤シートつき)
全ページフルカラー!解説も充実していて、すべての長文に日本語訳がついています。「参考」「注意」「暗記」「ポイント」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 基本の確認に最適なオリジナル問題と、公立高校の入試問題から厳選した過去問で、入試対策もばっちり!
確認問題には、基本の定着をはかるオリジナル問題と、全国の公立高校入試から選びぬいた過去問を掲載しています。近年の出題傾向を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる!英語の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の英語の大事なところをギュッと1冊に!
文法・読解・英作文・リスニングの全分野から、入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 フルカラーで解説も充実しているので、見やすい・わかりやすい! (赤シートつき)
全ページフルカラー!解説も充実していて、すべての長文に日本語訳がついています。「参考」「注意」「暗記」「ポイント」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 基本の確認に最適なオリジナル問題と、公立高校の入試問題から厳選した過去問で、入試対策もばっちり!
確認問題には、基本の定着をはかるオリジナル問題と、全国の公立高校入試から選びぬいた過去問を掲載しています。近年の出題傾向を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる!英語の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。

『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 理科』(かんき出版)
受験勉強のスタートから本番直前まで使える!高校入試 理科 まとめ参考書
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の理科の大事なところをギュッと1冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!(赤シートつき)
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「重要」「注意」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり! 確認問題はすべて全国の公立高校入試の過去問から出題しています。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる!理科の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<目次>
物理
Chapter1 光/ Chapter2 音/ Chapter3 力/ Chapter4 電流の性質/ Chapter5 静電気と電流、電流と磁界/ Chapter6 力の合成・分解、水圧と浮力/ Chapter7 物体の運動/ Chapter8 仕事とエネルギー
化学
Chapter9 物質の性質、気体の性質/ Chapter10 水溶液の性質/ Chapter11 物質のすがたと変化/ Chapter12 いろいろな化学変化①/ Chapter13 いろいろな化学変化②/ Chapter14 化学変化と物質の質量/ Chapter15 水溶液とイオン、電池とイオン/ Chapter16 酸・アルカリとイオン
生物
Chapter17 植物の体のつくりと分類/ Chapter18 動物の体のつくりと分類/ Chapter19 生物と細胞、植物の体のつくりとはたらき/ Chapter20 動物の体のつくりとはたらき①/ Chapter21 動物の体のつくりとはたらき②/ Chapter22 生物のふえ方と遺伝、進化
地学
Chapter23 火山/ Chapter24 地震/ Chapter25 地層と堆積岩/ Chapter26 気象観測と雲のでき方/ Chapter27 天気の変化と日本の四季/ Chapter28 天体の動き/
Chapter29 太陽系と宇宙
環境
Chapter30 自然と人間
<本書の5つの強み>
その1 中学校3年間の理科の大事なところをギュッと1冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最終チェックにも最適です。
その2 フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい!(赤シートつき)
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「重要」「注意」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3 各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4 公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり! 確認問題はすべて全国の公立高校入試の過去問から出題しています。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5 「点数がグングン上がる!理科の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<目次>
物理
Chapter1 光/ Chapter2 音/ Chapter3 力/ Chapter4 電流の性質/ Chapter5 静電気と電流、電流と磁界/ Chapter6 力の合成・分解、水圧と浮力/ Chapter7 物体の運動/ Chapter8 仕事とエネルギー
化学
Chapter9 物質の性質、気体の性質/ Chapter10 水溶液の性質/ Chapter11 物質のすがたと変化/ Chapter12 いろいろな化学変化①/ Chapter13 いろいろな化学変化②/ Chapter14 化学変化と物質の質量/ Chapter15 水溶液とイオン、電池とイオン/ Chapter16 酸・アルカリとイオン
生物
Chapter17 植物の体のつくりと分類/ Chapter18 動物の体のつくりと分類/ Chapter19 生物と細胞、植物の体のつくりとはたらき/ Chapter20 動物の体のつくりとはたらき①/ Chapter21 動物の体のつくりとはたらき②/ Chapter22 生物のふえ方と遺伝、進化
地学
Chapter23 火山/ Chapter24 地震/ Chapter25 地層と堆積岩/ Chapter26 気象観測と雲のでき方/ Chapter27 天気の変化と日本の四季/ Chapter28 天体の動き/
Chapter29 太陽系と宇宙
環境
Chapter30 自然と人間

『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 数学』(かんき出版)
受験勉強のスタートから本番直前まで使える! 数学まとめ参考書
<本書の5つの強み>
その1
中学校3 年間の数学の大事なところをギュッと1 冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最
終チェックにも最適です。
その2
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい! (赤シートつき) 全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が
頭に入っていきます。「参考」「重要」「注意」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3
各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり!
確認問題はすべて全国の公立高校入試の過去問から出題しています。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5
「点数がグングン上がる!数学の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<目次>
数と式
Chapter1 正負の数/ Chapter2 文字と式/ Chapter3 式の計算/ Chapter4 多項式の計算/ Chapter5 式の計算の利用/ Chapter6 平方根/ Chapter7 1次方程式/ Chapter8 連立方程式/ Chapter9 2次方程式/ Chapter10 方程式の利用
関数
Chapter11 比例と反比例/ Chapter12 1次関数/ Chapter13 関数 y=ax^2/ Chapter14 関数と図形の融合問題
図形
Chapter15 平面図形/ Chapter16 空間図形/ Chapter17 平行と合同/ Chapter18 いろいろな三角形/ Chapter19 特別な四角形/ Chapter20 いろいろな証明/ Chapter21 相似な図形/ Chapter22 平行線と線分の比/ Chapter23 円の性質/ Chapter24 三平方の定理/ Chapter25 三平方の定理の利用/ Chapter26 図形融合問題
確率、統計
Chapter27 データの分析と活用/ Chapter28 確率/ Chapter29 箱ひげ図/ Chapter30 標本調査
<本書の5つの強み>
その1
中学校3 年間の数学の大事なところをギュッと1 冊に!
入試に出やすいところを中心にまとめています。受験勉強のスタートにも、本番直前の最
終チェックにも最適です。
その2
フルカラーでイラスト・図もいっぱいなので、見やすい・わかりやすい! (赤シートつき) 全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が
頭に入っていきます。「参考」「重要」「注意」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その3
各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
公立高校の入試問題から厳選した「確認問題」で、入試対策もばっちり!
確認問題はすべて全国の公立高校入試の過去問から出題しています。近年の出題傾向の分析を踏まえて構成されているので、効率よく実践力を伸ばすことができます。高校入試のレベルや出題形式の具体的なイメージをつかむこともでき、入試に向けてやるべきことが明確になります。
その5
「点数がグングン上がる!数学の勉強法」を別冊解答に掲載!
別冊解答には「基礎力UP 期(4 月~ 8 月)」「復習期(9 月~ 12 月)」「まとめ期(1 月~受験直前)」と、時期別の勉強のやりかたのポイントを掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
<目次>
数と式
Chapter1 正負の数/ Chapter2 文字と式/ Chapter3 式の計算/ Chapter4 多項式の計算/ Chapter5 式の計算の利用/ Chapter6 平方根/ Chapter7 1次方程式/ Chapter8 連立方程式/ Chapter9 2次方程式/ Chapter10 方程式の利用
関数
Chapter11 比例と反比例/ Chapter12 1次関数/ Chapter13 関数 y=ax^2/ Chapter14 関数と図形の融合問題
図形
Chapter15 平面図形/ Chapter16 空間図形/ Chapter17 平行と合同/ Chapter18 いろいろな三角形/ Chapter19 特別な四角形/ Chapter20 いろいろな証明/ Chapter21 相似な図形/ Chapter22 平行線と線分の比/ Chapter23 円の性質/ Chapter24 三平方の定理/ Chapter25 三平方の定理の利用/ Chapter26 図形融合問題
確率、統計
Chapter27 データの分析と活用/ Chapter28 確率/ Chapter29 箱ひげ図/ Chapter30 標本調査

『高校入試の難問が1冊でしっかりわかる本 英語』
「難問=ライバルとの差がつく問題」も、解けるようになる!
高校入試で難関校に受かるには、
難問をミスなく、素早く解く力
が必要です。
そしてそのためには、ただ公式を覚えるだけではなく、
どんな形式の問題にも対応できる「考え方」
を身につけることが大切です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
答えだけでなく、難問を解くときに役立つ着眼点や発想法、
問題によっては別解まで書いているので、
より「早く・正確に解ける」ようになるでしょう。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
6つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・テスト前にどの問題を復習すればよいか、わからない。
・英作文や並べ替え問題の正答率を上げたい。
・文法はわかっているつもりだけど、ケアレスミスが多い。
・制限時間内に長文を読み切ることができない。
・問題が少し変わると解けないことがあるが、どこでつまずいているかわからない。
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
★本書はこんな人におすすめ
・難しい問題をミスなく素早く解けるようになりたい
・英語を入試での得点源にしたい
・1問でも多く解けるようになりたい
・レベルの高い問題にしぼって問題演習をしたい
本書の6つの強み
その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる!
その2入試の過去問をベースにした解説で、実戦力が身につく!
その3 厳選した例題と類題で各テーマの要点がつかめる!
その4 各テーマの「解き方」で解法の流れがつかめる!
その5問題のみを掲載した「別冊」で、繰り返しのテストが可能!
その6「覚えておきたい重要語法」で入試直前チェック!
【目次】
LESSON01 空欄補充問題① ─主語と時制から動詞の形を決める
LESSON02 並べ替え問題① ─本動詞に〇をつけて準動詞と区別する
LESSON08 和文英訳問題 ─「書き足し英作文」で攻略する
LESSON10 イラストの説明英作文 ─難しい表現を避けて英文を作る
LESSON11 自由英作文① ─〈主語+説明〉で文章を組み立てる
LESSON18 複数の英文を読み比べる問題 ─選択肢を先にチェックする
……などLESSON25まで収録
高校入試で難関校に受かるには、
難問をミスなく、素早く解く力
が必要です。
そしてそのためには、ただ公式を覚えるだけではなく、
どんな形式の問題にも対応できる「考え方」
を身につけることが大切です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
答えだけでなく、難問を解くときに役立つ着眼点や発想法、
問題によっては別解まで書いているので、
より「早く・正確に解ける」ようになるでしょう。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
6つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・テスト前にどの問題を復習すればよいか、わからない。
・英作文や並べ替え問題の正答率を上げたい。
・文法はわかっているつもりだけど、ケアレスミスが多い。
・制限時間内に長文を読み切ることができない。
・問題が少し変わると解けないことがあるが、どこでつまずいているかわからない。
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
★本書はこんな人におすすめ
・難しい問題をミスなく素早く解けるようになりたい
・英語を入試での得点源にしたい
・1問でも多く解けるようになりたい
・レベルの高い問題にしぼって問題演習をしたい
本書の6つの強み
その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる!
その2入試の過去問をベースにした解説で、実戦力が身につく!
その3 厳選した例題と類題で各テーマの要点がつかめる!
その4 各テーマの「解き方」で解法の流れがつかめる!
その5問題のみを掲載した「別冊」で、繰り返しのテストが可能!
その6「覚えておきたい重要語法」で入試直前チェック!
【目次】
LESSON01 空欄補充問題① ─主語と時制から動詞の形を決める
LESSON02 並べ替え問題① ─本動詞に〇をつけて準動詞と区別する
LESSON08 和文英訳問題 ─「書き足し英作文」で攻略する
LESSON10 イラストの説明英作文 ─難しい表現を避けて英文を作る
LESSON11 自由英作文① ─〈主語+説明〉で文章を組み立てる
LESSON18 複数の英文を読み比べる問題 ─選択肢を先にチェックする
……などLESSON25まで収録

『高校入試の難問が1冊でしっかりわかる本 数学』
「難問=ライバルとの差がつく問題」も、解けるようになる! 高校入試で難関校に受かるには、 難問をミスなく、素早く解く力 が必要です。 そしてそのためには、ただ公式を覚えるだけではなく、 どんな形式の問題にも対応できる「考え方」 を身につけることが大切です。 そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、 ていねいに解き方を解説しました。 答えだけでなく、難問を解くときに役立つ着眼点や発想法、 問題によっては別解まで書いているので、 より「早く・正確に解ける」ようになるでしょう。 また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、 6つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。 ・テスト前にどの問題を復習すればよいか、わからない。 ・期限までに計画的に課題を終わらせたい。 ・計算方法はわかっているつもりだけど、ケアレスミスが多い。 ・解説を読んで理解したつもりでも、同じ問題で間違えてしまう。 ・問題が少し変わると解けないことがあるが、どこでつまずいているかわからない。 ・典型パターン以外の証明問題はどのように解答をつくればよいかわからない。 こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。 ★本書はこんな人におすすめ ・難しい問題をミスなく素早く解けるようになりたい ・数学を入試での得点源にしたい ・1問でも多く解けるようになりたい ・レベルの高い問題にしぼって問題演習をしたい 本書の6つの強み その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる! その2 すべて入試の過去問なので、実戦力が身につく! その3 厳選した例題と類題で各テーマの要点がつかめる! その4 各テーマの「解き方」で解法の流れがつかめる! その5問題のみを掲載した「別冊」で、繰り返しのテストが可能! その6「覚えておきたい公式/差がつく解法集」で入試直前チェック!

『高校入試の基礎問が1冊でしっかりわかる本 英語』特典PDFダウンロード(かんき出版)
『高校入試の基礎問が1冊でしっかりわかる本 英語』(かんき出版)の特典のPDFのダウンロードはこちらから。

『高校入試の基礎問が1冊でしっかりわかる本 英語』
(かんき出版)
「基礎問=落とせない問題」が、絶対に解けるようになる!
高校入試で確実に平均点以上を取るには、
「基礎問をミスなく解く力」 が必要です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「基礎的な問題のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
答えだけでなく、ケアレスミスのなくし方や効率的な解き方も
載せているので、入試での得点力がアップします。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
6つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・単語の覚え方がわからない
・英作文や並べ替え問題の正答率を上げたい
・3単現のsや時制など、同じミスを繰り返してしまう
・テストの空欄補充問題でミスをしてしまう
・単語の意味はわかっても、品詞を覚えていない
・ひとりで暗記に取り組むモチベーションを維持できない
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
★本書はこんな人におすすめ
・基礎的な問題で点数を落としたくない
・基礎的な問題を効率的に解く方法が知りたい
・入試で平均点以上を取りたい
・基礎的な問題にしぼって問題演習をしたい
本書の6つの強み
その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる!
その2 すべて入試の過去問なので、実戦力が身につく!
その3 「絶対おさえる! 」「注意点」「ひとことポイント」で要点が一目瞭然!
その4 「基礎力チェック! 」で定着度がわかる!
その5 取り外せる別冊には、解答・解説が充実!
その6 複数の単元にまたがる問題で、理解度をチェックできる!
高校入試で確実に平均点以上を取るには、
「基礎問をミスなく解く力」 が必要です。
そこで、全国の公立高校入試問題から「基礎的な問題のみ」を集め、
ていねいに解き方を解説しました。
答えだけでなく、ケアレスミスのなくし方や効率的な解き方も
載せているので、入試での得点力がアップします。
また、「受験勉強って、何をしたらいいの?」と不安な方のために、
6つの「合格をつかむ勉強法」も掲載。
・単語の覚え方がわからない
・英作文や並べ替え問題の正答率を上げたい
・3単現のsや時制など、同じミスを繰り返してしまう
・テストの空欄補充問題でミスをしてしまう
・単語の意味はわかっても、品詞を覚えていない
・ひとりで暗記に取り組むモチベーションを維持できない
こんなお悩みを持つ方は、ぜひ試してみてください。
★本書はこんな人におすすめ
・基礎的な問題で点数を落としたくない
・基礎的な問題を効率的に解く方法が知りたい
・入試で平均点以上を取りたい
・基礎的な問題にしぼって問題演習をしたい
本書の6つの強み
その1 「合格をつかむ勉強法」で今日から使える勉強法を学べる!
その2 すべて入試の過去問なので、実戦力が身につく!
その3 「絶対おさえる! 」「注意点」「ひとことポイント」で要点が一目瞭然!
その4 「基礎力チェック! 」で定着度がわかる!
その5 取り外せる別冊には、解答・解説が充実!
その6 複数の単元にまたがる問題で、理解度をチェックできる!
bottom of page
